過去のお知らせ

2007.11.9    終了しました。
「若チャレ!しごとキャンパスin大阪」を開催します!
仕事のこと、働くこと、キャリアのことなど、学校や家庭ではなかなか聞けないナマの声を若者をはじめ一般の方々に授業形式で公開します。
■日時:平成19年12月2日(日)開場:12:45 13:20〜17:10
■場所:大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス Uホール
■お申し込み:http://www.wakamononingenryoku.jp/campus/


2007.11.9   終了しました。
「学生国際ショートムービー映画祭in関空」&CM制作商談会を開催します!
併設して、最終ノミネートされた学生達の高い技術とアイディアを生かしたCM制作のオークションを行います。水の広場では、学生達のJAZZなどのイベントが行われています。入場無料です。ご来場をお待ちしております!
日時:平成19年11月23日(金・祝日)(13時〜16時)
■場所:関西国際空港エアロプラザ&水の広場


2007.10.29終了いたしました。(平成19年12月19日)
思春期悩み相談室を実施!
思春期の様々な悩みについて青少年やその保護者が気軽に相談できるよう下記のとおり実施いたします。
■対象:堺市在住の中学生、高校生及びその保護者
■内容:思春期における、心や身体、将来のことなど全ての悩みに対応
■日時:平成19年11月7日から12月19日までの水曜:午後3時から6時、金曜:午後2時30分から5時30分
    (祝日を除く)
■方法:面談(要予約)・電話・E-mail   無料
■相談員:心理学等専門の大学教員及びその研究室大学院生等
■場所:さかい新事業創造センター
    (北区長曽根130-42、最寄駅:南海高野線中百舌鳥駅、徒歩5分)
■面談予約:E-mail予約 yoyaku@osaka-unicon.org 氏名と希望日時をお知らせください。
      電話予約は11月3日以降の平日、072−250−7015
■電話相談:072−250−7015(上記日時内)
■E-mail相談soudan@osaka-unicon.org
       (回答に1週間程度かかります。相談内容を400字程度でお書きください。)


秘密はお守りします。悩みが大きくなる前に、気軽に何でも相談してください。


2007.10.3終了いたしました。
堺”パーラメンタリーディベートセミナーin関西 2007 〜キャリア育成を視野に入れて〜
開催します!
英語ディベートとキャリア教育を融合した新しい試み。
■日時:平成19年10月3日(17時半〜20時)
■場所:大阪府立大学 学術交流会館
■参加費:無料(交流会は1000円)
 こちら もあわせてご覧ください。

奮ってご参加ください!!


2007.9.10終了いたしました。
「アジア主要都市留学生サミット」開催
10月25日26日に開催される「アジア主要都市サミット」に先立ち、サミット参加都市・地域(北京市、上海市、江蘇省、遼寧省、香港、ソウル、釜山、シンガポール、バンコク、ホーチミン、デリー準州)出身の留学生及び学生による「私の主張と提言」を中心に、会場全体でのディスカッションを交え、本サミットへの提言をまとめます。奮ってご参加下さい。
日時:平成19年10月6日(土)午前10時〜午後3時 留学生交流会:午後3時半〜午後5時
場所:大阪府立大学 学術情報センターUホール白鷺
申し込み: こちら から参加をお申し込みください。
  FAXでも受け付けています(氏名、所属、住所、電話番号等を記入してください)
■ちらし: こちら からチラシをダウンロードできます。FAXの申し込み用紙も付いています。
■対象:関西在住の留学生、学生、一般(どなたでも参加できます)
■プログラム
  <午前の部>午前10時〜午前12時
     基調講演「世界の発展に貢献するアジア」
       日中経済貿易センター理事長 青木俊一郎氏
     パネルディスカッション  アジア12都市の留学生
       「アジア地域の多様な発展−−私の主張」
  <午後の部>午後1時〜午後3時
     全体ディスカッション   舞台と会場全体でディスカッションを行います。
参加費:無料

たくさんの応募、お待ちしています!!


2007.8.24終了いたしました。
堺市子ども青少年局チャレンジ支援モデル講座 「若者のためのチャレンジ支援教室」
参加者募集中!
堺市をテーマに、夢を形にする体験型講座を実施します。奮ってご参加下さい。
■日時:平成19年9月18、25、10月9,12,16日(いずれも17時〜19時半)
■場所:さかい新事業創造センター1階
■対象:堺市在住、在学、在勤の13〜24歳の方で、できるだけ全5回講座全てに参加できる方。
■講師:岡島克樹先生(大阪大谷大学人間社会学部講師) 他
■参加費:無料
■申し込み方法: こちら より、ID:kouza でログイン、新規登録として申し込みください。
FAXでも受け付けています(氏名、所属、住所、電話番号等を記入してください)


たくさんの応募、お待ちしています!!


2007.7.5終了いたしました。
公募学生国際ショートムービー映画祭in関空 作品募集中!!
今年度で第3回目となるショートムービー映画祭in関空の作品を募集しています。
興味のある人、学部学年等問いません。奮ってご参加下さい。
■作品テーマ:「再生−生まれかわり−」
■映像時間:3分以内
■提出形式:DVテープまたはVHS

詳しくは、こちら をご覧ください。
たくさんの応募、お待ちしています!!


2007.7.1終了いたしました。
公募株式会社シマノ クリスマスカードデザイン募集中!!

※2007.7.13 にデザインの寸法に間違いがございました。
7月12日以前にダウンロードをされた方はご注意ください。

自転車部品・釣具メーカー「株式会社シマノ」(堺市)では、2007年クリスマスカードデザインを募集しています。企業と学生とのマッチングプロジェクトは、日頃の勉強の成果を発揮し、実社会で貴重な経験ができる絶好のチャンスです。学部・学年・専攻等問いません。芸術系大学生でなくても応募可能です。皆さんの新しい発想のデザインを期待しています。下記日程で説明会を開催しますので奮ってご応募下さい。
■説明会: 7月12日(木)10時〜 (場所:株式会社シマノ本社)
■応募期間:7月1日(日)〜8月20日(月)必着 
■プレゼンテーション:8月27日(月)
             応募作品について、シマノ本社にてプレゼンテーションをおこなっていただきます。
              (プレゼンテーションの時間等の詳細は、応募後に追ってお知らせします。)
■採用賞金:10万円
  詳しい要項等は、こちら をご覧ください。
  たくさんの応募、お待ちしています。

<データのダウンロード>
 必ず必要なもの:  応募申込書 ・ シマノロゴ
 使用可能画像(必須ではありません): 自転車アクションシーン釣りアクションシーン釣具
                       スノーボードアクションシーンスノーボード自転車パーツ


2007.4.2
団体会員に 大阪夕陽丘学園短期大学 と、 清風情報工科学院 が加わりました。
賛助会員に  株式会社 八木萬 が加わりました


2007.2.27終了いたしました。
平成18年度「南大阪の歩き方」中間発表会を開催します。 
日時:平成19年2月23日(金) 13時〜16時30分
場所:なんばパークスパークスタワー7階会議室  


2007.2.14
学生国際ショートムービー映画祭in関空 入賞作品をアップしました!

詳しくは、こちら をご覧ください。
たくさんの応募・ご来場、ありがとうございました。


2006.7.14終了いたしました。
学生国際ショートムービー映画祭in関空 作品募集中!!
昨年度から始まったショートムービー映画祭in関空の作品を募集しています。
学部学年等問いません。奮ってご参加下さい。
■作品テーマ:「出会い」
■映像時間:3分以内
■提出形式:DVテープまたはVHS

詳しい要項等は、こちら をご覧ください。
たくさんの応募、お待ちしています。


2006.6.9終了いたしました。
「地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクト」学生トレーナー・サポーター募集!!
小学校や中学校で教員の補助をしたり、子どもたちのサポートをしてくれる学生を募集しています。
プロジェクトや仕事内容、条件などについて説明会を開催しますので、教育に興味のある人、プレゼンテーションの勉強がしたい人、先生になりたい人、学部学年等問いません。奮ってご参加下さい。
■日時:平成18年6月9日 17時から(1時間半程度)
■場所:南大阪地域大学コンソーシアム事務所
■参加申込方法:氏名、大学名、学部、学年、連絡先を明記の上、こちらまでご連絡下さい。


2006.5.19
平成18年度 経済産業省委託事業 
「地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクト(民間コーディネーター用)」にコンソーシアムの申請事業が採択されました。
テーマ「ものづくりのまち堺から発信する「こんなモノほしかってん!」」

2006.5.18終了いたしました。
新しい堺の歴史を築く デザイン募集! 
政令指定都市・堺の地場産業の和菓子・お茶・昆布の老舗3店によるコラボレーション企画商品(7月7日発売予定)の「包装紙」と「シンボルマーク」のデザインを募集します。
■募集内容:「包装紙」のデザイン  「シンボルマーク」のデザイン
■応募期間:平成18年5月19日(金)〜平成18年6月12日(月)必着
■応募方法:市販されているA4普通紙を使用、学校名・学年・学部・名前・イメージの内容などを記入した別紙を添えて郵送にて下記応募先に郵送してください。
590−0985 堺市堺区戎島町3−22−1南海堺駅ビル1階   (社)堺観光コンベンション協会
■問合せ先:072−233−5258 (社)堺観光コンベンション協会

最優秀賞者には、賞金5万円と、企画商品の名称やキャッチコピーなどの企画会議に参加できます。
詳しくは→こちら!!
2006.5.8
『サカイ経済新聞』創刊!!  
コンソーシアムが母体となったサカイ経済新聞(Web新聞)が創刊されました。
堺を中心とした南大阪を学生たちが徹底解剖、ビジネスおよび文化をニュースとしてお届けします。
ウェブ・メディアですが、「新聞」というこれまでの常識に捕らわれないような新しい新聞のあり方を積極的に提案していきます。

2006.3.4
『「堺・教育フォーラム」〜明日の堺 教育ルネッサンス〜』を開催します。  終了しました。
本コンソーシアムでは、堺市教育委員会と連携し、地域をあげて子どもたちを育てていく気運を醸成することをねらいとして、「堺・教育フォーラム」を開催します。キャリア教育の児童・生徒によるプレゼンテーションも行います。
■日時:平成18年3月4日(土)13:00受付 13:00-17:00
■会場:大阪府立大学Uホール 会場地図
■定員:1000名(定員に達し次第、受付を締め切らせていただきます)
■申込期間:平成18年2月1日〜2月28日
■申込方法:Eメールにてお申込ください。⇒forum@osaka-unicon.org

2006.3.11
地域連携教育プロジェクト推進フォーラムが開催されます。    終了しました。
本コンソーシアムの 「地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクト」が紹介されます。
■日時:平成18年3月11日(土)13:00〜17:00 (受付は12:00〜)
■会場:マイドーム大阪8階 第1,2会議室(大阪市中央本町2-5)
■主催:近畿経済産業局
  協力:大阪キャリア教育支援ステーション
  (後援:大阪府教育委員会、兵庫県教育委員会、大阪市教育委員会、堺市教育委員会、
 八尾市教育委員会、池田市教育委員会、尼崎市教育委員会)

2006.1.31終了いたしました。
ホテル日航関西国際空港 南大阪地域大学コンソーシアム学生限定宿泊プランがスタート!!
ホテル日航関西国際空港のご協力を得て、本コンソーシアムの学生、教職員を対象にした、特別宿泊プランをご提供いただきました。大変お得なサービスになっています。是非ご利用ください。
■予約方法:インターネットで予約できます。http://www.nikkokix.com/osaka-unicon/
■電話で予約の際は、当プランを利用の旨と大学名を必ず伝えてください。
■チェックインの際に学生証、大学証をご提示ください。

2006.2.24
平成17年度「南大阪の歩き方」中間発表会を開催します。   終了しました。
日時:平成18年2月24日(金) 13時〜16時30分
場所:なんばパークスパークスタワー7階会議室
■内容
 ○基調講演 「関西国際空港と南大阪」 関西国際空港株式会社 専務取締役 黒川 芳朝 
 ○「南大阪の歩き方」中間発表
  ・阪南大学 地場産業チーム:大阪府羽曳野市・藤井寺市・河内長野市・南河内郡太子町
  ・大阪明浄大学チーム:岸和田市(主として岸和田城・本町界隈・山麓部)
  ・阪南大学 古代史チーム:大阪府羽曳野市・藤井寺市・河内長野市・南河内郡太子町
  ・大阪府立大学チーム:堺市 堺市百舌鳥八幡宮周辺、土塔町周辺
 ○講評:(財)大阪観光コンベンション協会  

2005.8.10〜10.31   終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
「学生国際ショートムービー映画祭in関空」を11月26日(土)に関西国際空港にて開催します。 この映画祭の作品を上記期間公募します。大学生、短大生、専門学校生の皆さん。意欲的な作品のご応募お待ちしています!各賞多数あります。

2005.6.3
平成17年度 経済産業省委託事業 
「地域自律・民間活用型キャリア教育プロジェクト(民間コーディネーター用)」に本コンソーシアムの申請事業が採択されました。
テーマ「自転車のまち堺から発信する「こんな自転車ほしかってん!」」

2005.6.7
平成17年度 第1回理事会、第5回総会が開催されました

(於:大阪府立大学 学術交流会館)

2005.3.16
平成16年度第2回理事会、第5回総会が開催されました。
(於:さかい新事業創造センター多目的会議室)

2005.2.24   終了しました。   
平成16年度「南大阪の歩き方」中間発表会を開催します。

日時:平成17年2月24日(木) 13時30分〜17時00分
場所:なんばパークスパークスタワー7階会議室
■内容
 ○基調講演:「南大阪を考える」  南海橋本観光開発株式会社取締役会長  北所 啓次郎
 ○「南大阪の歩き方」中間発表
   ・高石ベイエリア: 羽衣国際大学学生チーム
   ・和泉市丘陵部・泉大津: 桃山学院大学学生チーム
   ・岸和田: 大阪明浄大学学生チーム
   ・堺市路面電車通り地域: 羽衣国際大学・大阪女子短期大学・大阪女子大学・
                    阪南大学学生、混成チーム
 ○講評:(財)大阪観光コンベンション協会 審議役 文屋章雄   

2004.12.4    終了しました。        
第2回高等教育研究会を下記のとおり開催します。   −チラシ(PDFファイル)−
■開催日時: 平成16年12月4日(土)  14:00 〜 16:30 (開場 13:30)
場所:    さかい新事業創造センター 多目的会議室    地図
主催:    特定非営利活動法人南大阪地域大学コンソーシアム/西宮市大学交流協議会
対象:    大学・短期大学 全教職員
定員:    約100名(先着順)
■テーマ:   『大学経営における民間的経営手法の導入』 
■講師:     (株)サンリット産業取締役社長/大阪商工会議所副会頭 小池俊二 
          和歌山大学監事 小畑 力人 
 

2004.11.19    終了しました。     
学生クラブ・アクトの
「アクト交流会」を開催します。 −チラシ(PDFファイル)
「アクト交流会」は、
起業、コミュニティビジネス、ボランティアなど、様々な活動に興味のある
意欲的な学生と、企業・地域・行政とをマッチングさせる場!
ここに集まれば面白いネタにいくつも出会えるはず。
参加資格は問いません。学生、企業、地域、行政の皆様、是非お越し下さい!!
■日時: 11月19日(金) 18:00-20:00
■場所: さかい新事業創造センター  地図
■定員: 100名(先着順) 入場無料
■申込方法: メールまたはファックスで氏名、所属をお知らせください。

2004.9.1  終了しました。    
南大阪地域講座PARTIIIの受付を開始します。
開催期間は10月18日〜11月20日。6日間全14講座。
詳細はこちらです。
「南大阪地域講座友の会」も同時に募集しています。詳細はこちらから。

2004.7.30
大学フェアを開催します。
 終了しました。 
午後2時〜4時半(1部:高大連携意見交換会、2部:個別相談会)
高大連携事業について、各会員大学が個別の相談をお受けする他、南大阪地域大学コンソーシアムが受付窓口となりコーディネートする仕組みについてご説明いたします。2部(午後3時から)では、各大学が個別ブースを設け、高大連携および入試に関する個別相談をお受けいたします。
高等学校教職員の皆様のご参加をお待ちしております。
(於:さかい新事業創造センター1階多目的会議室

2004.6.9終了いたしました。
平成16年度第1回理事会、第4回総会が開催されました。
(於:大阪府立大学 学術交流会館)

2004.5.1
インターンシップ事業が開始しました。
南大阪地域大学コンソーシアムでは、南大阪地域でのインターシップ活動を開始しました。学生の申込受付は5月26日までです。

<参加大学・短期大学>
大阪芸術大学、大阪府立大学、大谷女子大学、大阪女子大学、帝塚山学院大学、羽衣学園短期大学、羽衣国際大学、プール学院大学、プール学院大学短期大学部、桃山学院大学、阪南大学、大阪明浄大学、堺女子短期大学、和歌山大学

2004.4.1
単位互換が開始しました。
南大阪地域大学コンソーシアム参加の10大学・短期大学間で、31科目が提供され、参加大学の学生は自由に他大学の提供科目を受講し単位を取得することができます。

<参加大学・短期大学>
大阪芸術大学、大阪女子短期大学、大阪府立大学、帝塚山学院大学、羽衣学園短期大学、羽衣国際大学、プール学院大学、プール学院大学短期大学部、桃山学院大学、阪南大学

2004.3.30
平成15年度第2回理事会、第3回総会開催される。
(於:大阪府立大学 学術交流会館)

2004.3.15 新オフィスに移転しました。
南大学地域大学コンソーシアムは、下記住所に移転しました。新オフィスは、南大学地域大学コンソーシアムの活動拠点となります。地図

  新住所: 
591-8025 堺市長曽根町130-42 さかい新事業創造センター1階
  電話&ファックス: 072-258-7646

2004.3.6   終了いたしました。
「関西国際空港と関西の活性化 −PARTII−」ビジネスモデル等の最終審査会(一次審査通過者によるプレゼンテーション)を開催します。
 
日時:平成16年3月6日(土)13時40分〜16時45分
 場所:関西国際空港(株) 会議室(エアロプラザ1階)

<<一次審査通過作品>>
□「関空発!関西ロボットビジネスパーク」
   美濃地研一((財)大阪市都市型産業振興センター)
□「健康応援ステーションの設置から「食いだおれ」ません健康大阪」
   石川成道(東京都立大学大学院理学研究科生物科学専攻 
   身体生理情報研究室 博士課程3年(社会人大学院生)
□「ゆめガイア −夢のクリエーター集団と観光客と生涯現役住民が 共に暮らせる美しい村づくり−」
   上原赫(大阪府立大学先端科学研究所教授)&スリーアソシエーツ


2004.2.12   終了いたしました。
平成15年度 高等教育研究会「国立大学の法人化とその影響」

 
日時:平成16年1月23日(金) 13時45分〜16時30分
 
場所:なんばパークスパークスタワー7階会議室
 講師:京都大学事務局長 本間 政雄      
     テーマ「国立大学の法人化−現場から」
    多摩大学名誉学長 野田 一夫
     テーマ「大学の近未来を考える」

2004.1.23   終了いたしました。
平成15年度「南大阪の歩き方」中間発表会を開催します。

 
日時:平成16年1月23日(金) 13時45分〜16時30分
 
場所:なんばパークスパークスタワー7階会議室

2003.10.1   終了いたしました。
南大阪地域講座PARTIIの受付を開始します。
開催期間は11月から3月まで。詳細はこちらから。第1回講座は11月8日(土)です。全27講座。
10月13日までにメールでお申し込みの方へ重要なお知らせがあります。

2004.1.24  終了いたしました。ご参加ありがとうございました。
2003.10.1
南大阪地域起業セミナーの受付を開始します。
期間は11月から1月まで全7日間(第2回以降は土曜日開催)。第1回目は11月14日(金)。
募集要項は
こちらから。申込締切は11月7日(金)必着
10月13日までにメールでお申し込みの方へ重要なお知らせがあります

2003.10.1   受付終了しました。
「関西国際空港と関西の活性化 −PARTII−」ビジネスモデル等の募集を開始します。
昨年の提言入選作品をもとにしたビジネスモデルの募集です。昨年度提言入賞作品はこちらから入手できます。募集要項はこちらです。

2003.6.13
平成15年度第1回総会が開催されました。

2003.3.10
「関西国際空港と関西の活性化」に関する提言募集は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。審査結果 はこちらから。

2002.12.13
シンボルマークの受付は終了しました。
さまざまなコンセプトをもとに皆様の個性が光ったご応募となりました。入選作品はこちら

このウィンドウを閉じる