幼・小・中・高でのキャリア教育
平成19年度のプログラム

平成19年度実績について

平成19年度 経済産業省「地域自律・民間活用型キャリア教育事業」

平成19年度 プログラム概要

 新たなテーマとして公園企画が増えたり、全国で初めて、そして唯一幼稚園での実施をしたりと、さらに幅広い内容で展開しました。
 また、これまで実施してきたキャリア教育を今後学校現場へ普及・定着させるために、本プログラムの効果測定及び、キャリア教育の理論構築を目指し、研究会を設置しました。キャリア教育は学校教育の中では新しい取組みであり、実際に授業の中に取り入れられるようになるには、教員がキャリア教育の効果を納得・理解し、実施したくなるように促すことが重要です。そのためには、効果測定と理論構築は必要不可欠だと考えたからです。

平成19年度 協力企業・団体一覧

平成19年度は,次の企業や団体にご協力をいただきました。

その他に各学校のネットワークを活かし、地元商店街などにご協力いただきました。

平成19年度 実施校一覧

次の表は,プロジェクト参加校,学年,生徒数および取り組んだテーマの一覧です。

実施校 学年・クラス数 生徒数 テーマ
堺市立浜寺小学校
(17年度からの継続校)
6年生・2クラス 80人 自分向上プロジェクト
堺市立西陶器小学校
(17年度からの継続校)
6年生・2クラス 43人 自転車
堺市立さつき野小学校
堺市立さつき野中学校
(小中一貫教育校 17年度からの継続校)
小学5年生・2クラス 61人 公園
小学6年生・2クラス 57人
中学1年生・1クラス 40人
※(縦割りクラスで実施)
堺市立錦小学校
(17年度からの継続校)
小学3年生・2クラス 47人 ゲストティーチャー連携
小学4年生・2クラス 48人
小学5年生・2クラス 50人
小学6年生・2クラス 55人
堺市立福田小学校
(19年度新規校)
6年生・2クラス 68人 自転車
堺市立竹城台小学校
(19年度新規校)
6年生・3クラス 72人 自転車
堺市立さつき野中学校
(18年度からの継続校)
2年生・2クラス 56人 職場体験
堺市立津久野幼稚園
(19年度新規園)
年長 70人 布を使ったファッション
大阪市立清水丘小学校
(19年度新規校)
6年生・2クラス 77人 自転車
生徒数合計 824人  

このページのトップへ

前のページへ戻る