キャリア教育コーディネータ育成事業
キャリア教育コーディネータの必要性。
近年、若者のフリーター・ニートの増加などがクローズアップされる中で、若者が学校から職場へどのように円滑に移行していくかが大きな問題となってきました。その背景には、現代の若者が職場や社会に出る前段階において、自分の能力や適性、将来に対する目標を見失っていることが大きく影響していると考えられます。他方、子どもたちをとりまく社会は多様化し変化し続けています。そこで、子どもたちの生きる力を育成する観点から、児童・生徒が早い段階から働くことに触れ、職業意識を育てる「キャリア教育」を通じて、学習意欲や社会への関心を高めるとともに、将来社会で力強く生きていく力を育てることが重要になっています。キャリア教育では学校現場だけでなく産業界や地域が一体となって本モノの社会的視点をもちこんだ取組が行われています。
そしてその「学校現場」「産業界」「地域」連携の架け橋として、キャリア教育コーディネータの存在があるのです。
この事業の一環としてキャリア教育コーディネータ育成講座を開講しています
南大阪地域大学コンソーシアムは、キャリア教育コーディネーターの認定団体である「一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会」から認定を受け、「キャリア教育コーディネータ育成講座」を実施しています。
今年度は、同じ認定団体である「NPO法人JAE」と共同開催します。(平成24年度から共同開催を実施)
キャリア教育コーディネーター育成講座
- 平成28年度 NPO法人JAEと共同開催
- 平成27年度 NPO法人JAEと共同開催
- 平成26年度 NPO法人JAEと共同開催
- 平成25年度 NPO法人JAEと共同開催
- 平成24年度 NPO法人JAEと共同開催
- 平成22年度以前