キャリア教育コーディネーターとは?
キャリア教育コーディネーターとは、地域社会が持つ教育資源と学校を結びつけ、児童・生徒等の多様な能力を活用する「場」を提供することを通じ、キャリア教育の支援を行うプロフェショナルです。子どもたちの生きる力を育成する観点から「キャリア教育」を通じて、学習意欲や社会への関心を高めるとともに、将来社会で力強く生きていく力を育てることが重要になっています。キャリア教育では学校現場だけでなく産業界や地域が一体となってホンモノの社会的視点をもちこんだ取組が行われています。こうした地域連携型キャリア教育が多くの学校で実現できるようにするには、学校と地域をつなぎキャリア教育を支援するキャリア教育コーディネーターの存在が不可欠との認識から、将来キャリア教育コーディネーターのスキルを活用し、学校・大学・企業・地域等で活躍する人材を育成するための講座を開講し、コーディネーターとして必要な資質、知識、スキルなどを学びます。
キャリア教育コーディネーターは一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会の認定資格です。
特定非営利活動法人南大阪地域大学コンソーシアムでは、NPO法人JAEと共催で「キャリア教育コーディネーター育成ガイドライン」(経済産業省 平成23年3月作成)に基づき「キャリア教育コーディネーター育成講座」を実施しています。
キャリア教育コーディネーター認定試験について
毎年6月(年1回)に開催しています。詳細は協議会サイトでご確認ください。