UN Women※が取り組むセーフシティーズ・グローバル・イニシアティブは、安全な「公的空間」(都市空間)の形成を目的とし、「公的空間」における女性と女児に対する性暴力、セクシュアルハラスメントを防止・減少させる行動を行うプログラムであり、犯罪防止に有効な対策を構築し、最終的には世界各都市で有効な防犯モデルの提供を行うものです。2012年ミチェル・バチェレ前UN Women事務局長が来堺された折、本プログラムへの参加を要請され、2013年12月、先進国で2番目、国内初の参加を堺市長が表明したところです。

 本シンポジウムは、本市がUN Womenセーフシティーズ・グローバル・イニシアティブに参加したことを記念し実施するもので、本市の公的空間における女性と女児に対する性暴力等の現状調査分析をふまえ、「すべての人にとって安全安心なまち堺」を目指した防犯対策の一層の推進と、男女共同参画社会を形成していく上で、克服すべき重要な課題「女性に対するあらゆる暴力の根絶」にむけた気運の醸成を図ることを目的とします。

 ※UN Women(ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関)

お申込はこちら

概要

日時 11月21日(金)13:30〜16:00
会場 堺市中文化会館ホール(堺市中区深井清水町1426番地ソフィア堺内)
参加料 無料
定員 798名
その他 手話通訳、要約筆記、託児※あり。
※2歳以上の未就学児。事前申込必要。先着順。定員5名。

ちらしを見る

プログラム

13:30〜13:50 開会 (13:00 開場)

挨拶・内閣府報告

 
13:50〜14:20

基調講演

「堺セーフシティ・プログラムの取組~安全安心まちづくりの現状分析をおこなって~」
羽衣国際大学学長 岸本幸臣さん
14:20〜16:00

パネルディスカッション

「堺セーフシティ・プログラム
~女性にとって・すべての人にとって安全安心なまち『堺』の作り方~」

パネリスト

立教大学社会学部社会学科教授・21世紀社会デザイン研究科教授 萩原なつ子さん
長崎県立大学シーボルト校大学院教授 李 節子さん
堺市女性団体協議会委員長 山口典子さん
堺市長 竹山修身  他

コーディネーター

日本大学大学院総合社会情報研究科教授 池上清子さん
16:00

閉会

 

会場

堺市中文化会館ホール(堺市中区深井清水町1426番地ソフィア堺内)

駐車場について

※駐車台数に限りがあり、満車になる場合があります。 なるべく公共交通機関をご利用ください。

※車高の高い車は駐車できません(2mまで)

申込方法

お申込専用ページよりお申込いただくか、件名を「セーフシティシンポジウム申込」とし、電話・FAX・E-mail、はがきに必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。

必要事項

  1. 住所
  2. 氏名(ふりがな)
  3. 電話番号

問合せ・申込先

〒591-8025 堺市北区長曽根町130-42 さかい新事業創造センター1F

特定非営利活動法人 南大阪地域大学コンソーシアム

TEL : 072-258-7646 / FAX : 072-258-7641
メール:safecity@osaka-unicon.org

お申込専用ページ