実績

2022年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
第15回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト (公財)シマノ・サイクル開発センター キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  
大阪市立野田中学校キャリア教育支援 大阪市立野田中学校 大阪市立野田中学校キャリア教育実施支援  

2021年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
第14回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト (公財)シマノ・サイクル開発センター キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  
大阪市立野田中学校キャリア教育支援 大阪市立野田中学校 大阪市立野田中学校キャリア教育実施支援  

2020年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
堺セーフシティ・プログラムにおけるファイナルレポート作成等支援業務 堺市
  • 事業目的:堺市が実施する、女性や子どもに対する暴力を防止するための有効な施策モデルを構築するための取組(堺セーフシティ・プログラム推進事業)において、令和2年3月で計画期間が終了したことに伴い、5年間の計画期間の取組成果や目標達成状況をまとめたファイナルレポート作成等を支援する業務を行う。
  • 事業内容
    1. 「堺セーフシティ・プログラム推進事業」に係る5年間の取組について、5年間の計画期間の取組成果や目標達成状況をまとめた最終報告「ファイナルレポート」の作成
    2. 「ファイナルレポート」の作成のための専門家会議の開催

報告書


日本語

English
平成27年堺市産業連関表作成の支援業務 (公益財団法人)堺市産業振興センター
  • 事業目的:総務省から公表された「平成27年(2015年)産業連関表(確定値)」及び「平成27年大阪府産業連関表」を基に「平成27年堺市産業連関表」を作成する。
 
第13回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト (公財)シマノ・サイクル開発センター キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  

2019年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
堺セーフシティ・プログラムにおけるフォローアップ・レビュー・レポート作成等支援業務 堺市
  • 事業目的:堺市が実施する、女性や子どもに対する暴力を防止するための有効な施策モデルを構築するための取組(堺セーフシティ・プログラム推進事業)において、プログラムデザイン(具体的取組及び目標設定)に基づいた具体的な取組についての、進捗・目標達成状況またはそれらの評価等にかかるフォローアップ・レビュー・レポート作成等を支援する業務を行う。また、「堺セーフシティ・プログラム」の市民への周知と啓発を行う。
  • 事業内容
    1. 「堺セーフシティ・プログラム推進事業」に係る平成30年度の具体的な取組についての進捗、目標達成状況またはそれらの評価についての報告「フォローアップ・レビュー・レポート2018」の作成
    2. 「フォローアップ・レビュー・レポート2018」の作成のための専門家会議の開催
    3. 「堺セーフシティ・プログラム推進事業」の様々な取組について、取材等を3回以上実施し、レポートや堺市ホームページに掲載するため、写真データや取組内容報告等をまとめた資料を作成する。

報告書


日本語

English
令和元年度歴史文化遺産を活かした広域連携による地域活性化に関する調査研究支援 堺都市政策研究所
  • 事業目的:広域観光の振興を図るため、歴史文化遺産を活かした大阪近隣地域での地域活性化方策を検討することを目的とする。

報告書


報告書
第12回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト (公財)シマノ・サイクル開発センター キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  
大阪市立野田中学校キャリア教育支援 大阪市立野田中学校 大阪市立野田中学校キャリア教育実施支援  

2018年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
泉州観光PRサポーター活動支援業務 一般社団法人KIX泉州ツーリズムビューロー
  • 活動目的:留学生がSNSを活用して自国に向けて泉州観光に関する情報発信し、泉州の観光や名産を知ってもらう事業
  • 泉州観光PRサポーター会議の開催
    • 4期生任命式 日時:2018年6月15日(金)
 
堺セーフシティ・プログラムにおけるフォローアップ・レビュー・レポート作成等支援業務 堺市
  • 事業目的:堺市が実施する、女性や子どもに対する暴力を防止するための有効な施策モデルを構築するための取組(堺セーフシティ・プログラム推進事業)において、プログラムデザイン(具体的取組及び目標設定)に基づいた具体的な取組についての、進捗・目標達成状況またはそれらの評価等にかかるフォローアップ・レビュー・レポート作成等を支援する業務を行う。また、「堺セーフシティ・プログラム」の市民への周知と啓発を行う。
  • 事業内容
    1. 「堺セーフシティ・プログラム推進事業」に係る平成29年度の具体的な取組についての進捗、目標達成状況またはそれらの評価についての報告「フォローアップ・レビュー・レポート2017」の作成
    2. 「フォローアップ・レビュー・レポート2017」の作成のための専門家会議の開催
    3. 「堺セーフシティ・プログラム推進事業」の様々な取組について、取材等を3回以上実施し、レポートや堺市ホームページに掲載するため、写真データや取組内容報告等をまとめた資料を作成する。

報告書


日本語

English
平成30年度市民研究員による調査研究支援業務 堺都市政策研究所
  • 事業目的:市民研究員制度は、まちづくりの最前線で活躍されている市民の方々が自主的に研究に取り組み、まちづくりの課題を発見し、解決に向けた政策提言を報告書にまとめるまでの一連の活動内容である。
    したがって、当該制度における調査研究は、市民研究員(グループ)が主体となって行うことが基本であるが、調査研究活動においては、専門分野における経験と見識を有する者の助言等が必要不可欠であることから、大学研究員等の派遣により、当該調査研究の円滑かつ効率的な実施を支援することが本業務の目的である。
  • 事業内容:
    テーマ「帝塚山学院大学の都市魅力向上をめざした食の6次産業化でつなぐ街道と古墳ロード」
    • 受託者は、委託者が招集する市民研究員会議(1~3か月に1回/計4回程度)に出席し、研究内容の分析や研究の方向性について、以下の項目を含む指導・助言を行う。
      1. 研究テーマに基づく調査研究の具体的な企画案の作成
      2. アンケート調査に係る計画作成
      3. 報告書作成に係る指導
      4. 研究成果発表会の開催

報告書


報告書
平成30年度 自転車を活かした広域連携による地域活性化に関する調査研究支援業務 堺都市政策研究所
  • 事業目的:南大阪から京奈和をつないだ自転車道の広域周遊ルート設定による地域活性化方策を検討することを目的とする。

報告書


報告書
平成23年泉州地域産業連関表作成の支援業務 堺都市政策研究所
  • 事業目的:総務省から公表された「平成23年(2011年)産業連関表(確定値)」及び「平成23年大阪府産業連関表」を基に「平成23年泉州地域産業連関表」を作成する。
    泉州地域独自の産業連関表の作成は、泉州地域の経済構造の分析、経済の予測、経済振興策の効果測定等を行うことを可能とし、泉州地域の経済振興策を立案・検討・検証する際の重要な基礎資料となる。
    これまでにも泉州地域独自の産業連関表(平成17年)を作成しており、イベントの開催やスポーツ大会の誘致がもたらす経済波及効果の算定などに活用されている。
  • 事業内容:泉州地域産業連関表に必要な計数表(簡易版)を作成する。計数表の作成にあたっては、これまでの泉州地域産業連関表(平成17年)の考え方を踏襲することを基本とするが、産業構造の変化等を考慮し、地域実情に併せた計数表とする。
 
第11回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト (公財)シマノ・サイクル開発センター キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  
大阪市立野田中学校キャリア教育支援 大阪市立野田中学校 大阪市立野田中学校キャリア教育実施支援  
キャリア教育の実践 その他独自事業 大阪市立東都島小学校キャリア教育実施支援  

平成29年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
泉州観光PRサポーター活動支援業務 泉州観光プロモーション推進協議会
  • 活動目的:留学生がSNSを活用して自国に向けて泉州観光に関する情報発信し、泉州の観光や名産を知ってもらう事業
  • 泉州観光PRサポーター会議の開催
    • 3期生任命式 日時:平成29年4月21日(金)13:00~14:00
 
堺セーフシティ・プログラムにおけるベースラインスタディ及び事業進捗状況にかかるレポート作成等支援業務 堺市
  • 事業目的:堺市が実施する、女性や子どもに対する暴力を防止するための有効な施策モデルを構築するための取組(堺セーフシティ・プログラム推進事業)において、プログラムデザイン(具体的取組及び目標設定)に基づいた具体的な取組から、ベースラインスタディ(事業開始時点での現状把握)及び事業の進捗状況にかかるレポート作成等を支援する業務を行う。また、「堺セーフシティ・プログラム」の市民への周知と啓発を行う。
  • 事業内容
    1. 「ベースラインスタディ及び事業進捗状況にかかるレポート」の作成(日本語版・英語版)。
    2. 「堺セーフシティ・プログラム推進事業」の様々な取組について、取材等を3回以上実施し、レポートや堺市ホームページに掲載するための資料を作成する。

報告書


日本語

English
平成29年度市民研究員による調査研究支援業務 堺都市政策研究所
  • 事業目的:市民研究員制度は、まちづくりの最前線で活躍されている市民の方々が自主的に研究に取り組み、まちづくりの課題を発見し、解決に向けた政策提言を報告書にまとめるまでの一連の活動内容である。
    したがって、当該制度における調査研究は、市民研究員(グループ)が主体となって行うことが基本であるが、調査研究活動においては、専門分野における経験と見識を有する者の助言等が必要不可欠であることから、研究テーマの分野に精通した大学研究員(以下「大学研究員」という)の派遣により、当該調査研究の円滑かつ効率的な実施を支援することが本業務の目的である。
  • 事業内容:
    テーマ「大阪府立大学の学生ボランティア活動を通した大学と地域の連携に関する考察」
    • 受託者は、委託者が招集する市民研究員会議(1~3か月に1回/計4回程度)に、大学研究員を派遣し、研究内容の分析や研究の方向性について、以下の項目を含む指導・助言を行わせること。
      1. 研究テーマに基づく調査研究の具体的な企画案の作成
      2. アンケート調査に係る計画作成
      3. 報告書作成に係る指導
    • 受託者は、本業務の円滑な進行のため、2~3か月に1回、委託者と派遣した大学研究員とともに研究の進捗状況を確認し、計画の修正等スケジュール調整を図ること。
    • その他、受託者は、本業務の履行に必要な大学研究員派遣に関する事務手続や、調査研究報告書の印刷製本に係る事務を行うこと。

報告書


報告書
平成29年度 広域交通網を活かした南大阪・和歌山地域のネットワーク形成と活性化に関する調査研究 堺都市政策研究所
  • 事業目的:南大阪・和歌山地域での広域交通網の整備によるネットワーク形成と都市活力の向上や持続的な地域づくりの可能性を探ることを目的とする。

報告書


報告書
平成23年堺市産業連関表作成の支援業務 堺都市政策研究所
  • 事業目的:総務省から公表された「平成23年(2011年)産業連関表(確定値)」及び「平成23年大阪府産業連関表」を基に「平成23年堺市産業連関表」を作成する。
    堺市独自の産業連関表の作成は、堺市の経済構造の分析、経済の予測、経済振興策の効果測定等を行うことを可能とし、堺市域の経済振興策を立案・検討・検証する際の重要な基礎資料となる。
    これまでにも堺市独自の産業連関表(平成7年、平成12年、平成17年)を作成しており、企業立地条例の制定や進出企業がもたらす経済波及効果の算定などに活用されている。
  • 事業内容:堺市産業連関表に必要な計数表(簡易版)を作成する。計数表の作成にあたっては、これまでの堺市産業連関表(平成7年、平成12年、平成17年)の考え方を踏襲することを基本とするが、産業構造の変化等を考慮し、地域実情に併せた計数表とする。
 
第10回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト (公財)シマノ・サイクル開発センター キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  
大阪市立野田中学校キャリア教育支援 大阪市立野田中学校 大阪市立野田中学校キャリア教育実施支援  
キャリア教育コーディネーター育成講座 その他独自事業    
キャリア教育の実践 その他独自事業 大阪市立東都島小学校キャリア教育実施支援  

平成28年度

委託種類 委託元 実践内容 報告書等
泉州観光PRサポーター活動支援業務 泉州観光プロモーション推進協議会
  • 活動目的:留学生がSNSを活用して自国に向けて泉州観光に関する情報発信し、泉州の観光や名産を知ってもらう事業
  • 泉州観光PRサポーター会議の開催
    • 2期生任命式 日時:平成28年4月15日(金)14:00~15:00
    • 第1回 5/30(月)18:00~20:00
    • 第2回 6/27(月)18:00~20:00
    • 第3回 7/25(月)18:00~20:00
    • 第4回 10/27(木)18:00~20:00
    • 第5回 12/2(金)18:00~20:00
    • 第6回 2/21(火)14:00~16:00
  • その他活動
    • 泉州にぎわい祭り 4/29(祝)
    • 大阪泉州まるわかり屋集客イベント(関空) 9/18(日)~9/20(火)
    • 堺都市政策研究所「インバウンドモニターツアー調査」 11/13(日)
    • PRサポーター3期生募集:12月~2月上旬
    • PRサポーター3期生募集学内説明会(大阪観光大学)1/26(木)12:30~13:00
    • 泉州国際市民マラソン参加の外国人ランナーへの通訳&PR 2/18(土)
 
堺セーフシティベースライン・スタディ作成業務 堺市
  • 活動目的:堺市が実施する、女性と女児に対する暴力を防止するための有効な施策モデルを構築するための取組み(堺セーフシティ・プログラム推進事業)において、今年度から始まる実施事業の外部評価業務及びフォーラム開催支援業務。国連機関であるUN WOMENの取組。
  • 事業内容:
    1. 取り組みを取材し、ホームページに掲載及び報告書にとりまとめ
      • 堺市津久野中学校で実施されたNIB「堺ネットいじめ防止プログラム」
        平成28年9月6日(火) 10:45~11:35
      • 「さかい提灯部隊によるパトロール活動」インタビュー
        平成28年12月13日(火)10:30~12:30
    2. ホームページ作成:市民にわかりやすく親しみやすいページづくり
    3. フォーラム開催&報告書作成
 
平成28年度「連携・協働による消費者教育推進事業」における消費者教育推進のための実証的共同研究 文部科学省
  1. 協議会の開催
    第1回協議会 平成28年7月27日(水)10:00~12:00 場所:泉大津市役所
    第2回協議会 平成29年2月8日(水)10:00~12:00 場所:泉大津市役所
  2. 単位互換提供科目「消費生活論」開講
    • 科目提供大学:和歌山大学
    • 講座名:消費生活論~私たちの力でまちを活性化させよう!
    • 受講者
      受講者数 35名 参加大学数 4大学
      受講生所属大学 和歌山大学、桃山学院大学、大阪府立大学、プール学院大学
    • 講座開講時期 下記日程で4日間集中講義
      10月29日(土)9:30~16:00 会場:泉大津市民会館
      30日(日)9:30~16:00 会場:泉大津市民会館
      11月12日(土)9:30~16:00 会場:泉大津市民会館
      13日(日)10:00~15:00 会場:泉大津市民会館、泉大津市中央商店街

報告書


本文

資料
平成28年度市民研究員による調査研究支援業務 堺都市政策研究所 市民研究員が自ら行う調査研究を、円滑かつ効率的に実施できるように、研究テーマの分野の大学研究員を派遣(7回)し、研究の進め方や方向性などについて助言を行った。 市民研究員が作成する報告書データに基づき、調査研究報告書の作成を行った。  
泉州地域インバウンドモニター調査支援業務 株式会社 地域計画建築研究所 大阪事務所、堺都市政策研究所 協力 泉州地域観光PRサポーター2期生&友人 10名  
第9回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト (公財)シマノ・サイクル開発センター キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  
大阪市立野田中学校キャリア教育支援 大阪市立野田中学校 大阪市立野田中学校キャリア教育実施支援  
キャリア教育コーディネーター育成講座 その他独自事業 今年度も、昨年度に引き続き、NPO法人JAEと共同開催で実施。
  • エントリーコース:平成28年6/25(土)7/9(土)7/10(日)7/16(土)10:00~16:00
     会場:JAE
     受講料:86,400円(税込)
     講師:南コンソ及びJAE有資格者、大阪府教育委員会、(株)イトーキ
  • 実践コース:平成28年8月~2月 プログラムに応じて研修を実施
     合同事前研修 平成28年9月3日(土)会場:JAE
     合同中間勉強会 平成29年1月28日(土)会場:あべのハルカス
     合同事後研修 平成29年2月27日(土)会場:JAE
     受講料:86,400円(税込)
今年度の講座及び参加実績は以下の通り。
エントリーコース 受講生 8人
実践コース 南コンソ受講生 3人
 
キャリア教育の実践 その他独自事業 大阪市立東都島小学校は、ICT推進校のモデル校としても大阪府下で注目されている学校。ICTのための教育素材として、「1年生からのICT教育の集大成」として位置付け、キャリア教育企画・提案型プレゼンテーションを5・6年の2年間実施している。今年度も引き続き支援要請があり、コーディネート支援を行った。
  1. 5年生2クラス ㈱イトーキ「こんな学習机欲しかってん!」
     平成28年9月8日(木)3・4時間目 ミッション
     平成28年10月27日(木)3・4時間目 中間発表会
     平成28年12月14日(水)3・4時間目 最終発表会
  2. 6年生2クラス 都島区役所「東都島の町をもっと安全に」(防災・防犯)
     平成28年12月13日(火)4時間目 ミッション
     平成29年1月19日(木)5・6時間目 中間発表会
     平成29年1月31日(火)5・6時間目 最終発表会
 

平成27年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
平成27年度大学教育再生加速プログラム(インターンシップ等を通じた教育強化) 「地域インターンシップの体制整備を通じたキャリア教育の充実」運営業務委託 和歌山大学
  1. 本事業の企画調整及び実施(HP情報の更新含む)
  2. 連携大学との連絡調整
    • 上記事業を実施するための連絡調整(会議の準備、運営ほか)
    • 各大学が実施する事業と大学連携事業との連絡調整
  3. 予算管理、経費執行必要書類の提供、文部科学省への提出資料原案の作成など事業執行のための支援業務
 
平成27年度市民研究員による調査研究支援業務 公益財団法人堺都市政策研究所
  • 市民研究員が自ら行う調査研究を、円滑かつ効率的に実施できるように、研究テーマの分野の大学研究員を派遣(7回)し、研究の進め方や方向性などについて助言を行う。
  • 市民研究員が作成する報告書データに基づき、調査研究報告書の作成を行う。
 
平成27年度市民研究員による報告書案作成及びアンケート調査報告書作成業務 公益財団法人堺都市政策研究所
  • 市民研究員が自ら行う調査研究の報告書案を作成する。
  • 今年度実施した堺の新しい観光に関する調査、モニターツアー調査の2種類について結果の分析並びに報告書の作成
 
堺市民経済計算等推計の支援業務 公益財団法人堺都市政策研究所 平成24年度の堺市の市民経済計算(生産、支出、分配の3面)の推計支援業務  
泉州地域市町民経済計算等推計の支援業務 公益財団法人堺都市政策研究所 平成24年度の泉州地域の市町民経済計算(生産、支出、分配の3面)の推計支援業務  
泉州観光PRサポーター活動支援業務 泉州観光プロモーション推進協議会 泉州地域に立地する大学等の留学生などを対象に任命された「泉州観光PRサポーター」により、各国の家族、友人などへの口コミよる「泉州の魅力」の発信等を通じ、各国への「泉州の魅力」の浸透を図る。具体的には、サポーター検討委員の募集・選定(5名程度)、サポーター検討会の運営、サポーターによる情報発信、協議会への協力、サポーター2期生募集、報告書作成を行う。  
キャリア教育支援 野田中学校 野田中学校で実施されるキャリア教育について、プログラムの提供、教員研修、授業支援を行う。  
堺セーフシティ・プログラムにかかるプログラムデザイン策定等支援業務 堺市 堺市が実施する、女性と女児に対する暴力を防止するための有効な施策モデルを構築するための取組み(堺セーフシティ・プログラム推進事業)において、プログラムデザイン(具体的取組及び目標設定)策定等を支援する業務を行う。

報告書


日本語

English
第8回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト 公益財団法人シマノ・サイクル開発センター キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  
キャリア教育の実践 その他独自事業 大阪市立東都島小学校キャリア教育実施支援  

平成26年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
平成26年度「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」運営業務委託 大阪府立大学
  1. 大学連携事業の企画調整及び実施(HP情報の更新含む)
  2. 連携大学との連絡調整
    • 上記事業を実施するための連絡調整(会議の準備、運営ほか)
    • 各大学が実施する事業と大学連携事業との連絡調整
  3. 予算管理、経費執行必要書類の提供、国提出資料原案の作成など事業執行のための支援業務
 
平成26年度「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業(テーマB)インターンシップ等の取組拡大」運営業務委託 和歌山大学
  1. 本事業の企画調整及び実施(HP情報の更新含む)
  2. 連携大学との連絡調整
    • 上記事業を実施するための連絡調整(会議の準備、運営ほか)
    • 各大学が実施する事業と大学連携事業との連絡調整
  3. 予算管理、経費執行必要書類の提供、文部科学省への提出資料原案の作成など事業執行のための支援業務
 
平成26年度「連携・協働による消費者教育推進事業」における消費者教育推進のための実証的共同研究 文部科学省 地方公共団体で責務とされる消費者教育の中で、学校教育で行われる消費者教育の学習プログラムを開発し、将来の社会の担い手となる消費者育成についての実証的共同研究を行う。

報告書


本文

資料
平成26年度市民研究員による調査研究支援業務 公益財団法人堺都市政策研究所
  • 市民研究員が自ら行う調査研究を、円滑かつ効率的に実施できるように、研究テーマの分野の大学研究員を派遣(7回)し、研究の進め方や方向性などについて助言を行う。
  • 市民研究員が作成する報告書データに基づき、調査研究報告書の作成を行う。
 
堺市民経済計算等推計の支援業務 公益財団法人堺都市政策研究所 平成24年度の堺市の市民経済計算(生産、支出、分配の3面)の推計支援業務  
泉州地域市町民経済計算等推計の支援業務 公益財団法人堺都市政策研究所 平成24年度の泉州地域の市町民経済計算(生産、支出、分配の3面)の推計支援業務  
泉州観光PRサポーター活動支援業務 泉州観光プロモーション推進協議会 泉州地域に立地する大学等の留学生などを対象に「泉州観光PRサポーター」を結成し、各国の家族、友人などへの口コミよる「泉州の魅力」の発信等を通じ、各国への「泉州の魅力」の浸透を図る。具体的には、サポーター検討委員の募集・選定(5名程度)、サポーターの活動方針の策定、中長期的なサポーター活動に向けた取組みの検討、サポーターの任命を行う。  
地域若者キャリア形成支援事業キャリア形成プログラム事業 大阪府 若者が中小企業の魅力を発見し現実的な職業観を身に付けることを目指した、インターンシップを中心とするキャリア形成プログラムを、地域の中小企業、高校・大学、市町村などとの協働により、または、大阪府の指定する若者のキャリア形成及び就職の支援に関する官公庁等の事業との連携を図りながら実施することで、若者の就職、特に中小企業とのマッチングを促進する。
※平成24年度から継続。3年目は自立化を前提としているため、補助金はなし。
 
堺セーフシティ・プログラム スコーピングスタディレポート作成等業務 堺市 堺市のUN Womenセーフシティーズ・グローバル・イニシアティブ参加に伴う、「スコーピング・スタディ レポート」作成業務を行う。また、同レポートの作成中間報告会として開催する、「堺セーフシティ・プログラム・キックオフシンポジウム」(仮称)の企画・運営業務を行う。

報告書


日本語

English
第7回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト 公益財団法人シマノ・サイクル開発センター キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  
堺セーフシティ・プログラム スコーピングスタディレポート翻訳業務 堺市 「スコーピング・スタディ レポート」翻訳業務を行う。  
キャリア教育の実践 その他独自事業 大阪市立東都島小学校キャリア教育実施支援  

平成25年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
平成25年度市民研究員による調査研究支援業務 公益財団法人堺都市政策研究所 市民研究員が自ら行う調査研究を、円滑かつ効率的に実施できるように、研究テーマの分野の大学研究員を派遣(4回)し、研究の進め方や方向性などについて助言を行う。また、市民研究員が当研究所に対して行う、研究テーマ設定の際の協議、研究の中間報告(2回程度)、及び研究の完成報告の内容を踏まえ、調査研究報告書の作成を行う。  
平成25年度「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」運営業務委託 大阪府立大学
  1. 大学連携事業の企画調整及び実施(HP情報の更新含む)
  2. 連携大学との連絡調整
    • 上記事業を実施するための連絡調整(会議の準備、運営ほか)
    • 各大学が実施する事業と大学連携事業との連絡調整
  3. 予算管理、経費執行必要書類の提供、国提出資料原案の作成など事業執行のための支援業務
 
堺市市民経済計算等推計業務 堺市 堺市の市民経済計算(生産、支出、分配の3面)のうち分配面、支出面について推計する。  
泉州地域の地域プロモーションに関する調査研究支援業務 ~食を通じた地域ブランド構築に向けて~ 公益財団法人堺都市政策研究所 泉州地域の各市町の特産品(食関係)のデータ収集による現状把握、生産者団体等の関係セクターへの実態調査、先進地域の調査を行うことにより、食を通じた地域ブランドの構築を目的とした、地域プロモーション方策の提案を行う。  
地域若者キャリア形成支援事業キャリア形成プログラム事業 大阪府 若者が中小企業の魅力を発見し現実的な職業観を身に付けることを目指した、インターンシップを中心とするキャリア形成プログラムを、地域の中小企業、高校・大学、市町村などとの協働により、または、大阪府の指定する若者のキャリア形成及び就職の支援に関する官公庁等の事業との連携を図りながら実施することで、若者の就職、特に中小企業とのマッチングを促進する。  
平成25年度「連携・協働による消費者教育推進事業」における消費者教育推進のための実証的共同研究 文部科学省 地方公共団体で責務とされる消費者教育の中で、学校教育で行われる消費者教育の学習プログラムを開発し、将来の社会の担い手となる消費者育成についての実証的共同研究を行う。

報告書


本文

資料
第6回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト 株式会社シマノ キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  
キャリア教育の実践 その他独自事業 大阪市立東都島小学校キャリア教育実施支援  

平成24年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
「子ども堺学」等学習プログラム及び教材コンテンツ開発・作成業務 堺市 児童生徒一人ひとりの社会的・職業的自立に必要な基盤となる能力や態度を育てることを通してキャリア発達を促す「キャリア教育」と、堺のさまざまな地域教育資源を活用し、地元堺のことを知り、学ぶことをねらいとする「子ども堺学」を柱に、堺市の義務教育9年間のモデルカリキュラム構築する。  
学校図書館支援人材育成業務 堺市 学校図書館の活性化を支援する人材育成をテーマに、堺市教育委員会と連携し、学校図書館の基礎知識・スキルの習得と意欲向上を図る養成講座を開講し、学校図書館の活性化に寄与できる人材を育成・認定する。本養成講座で育成・認定された学校図書館支援人材を堺市教育委員会が「学校図書館サポーター」として堺市内の小中学校で活用し、学校図書館の活性化をめざす。また、学校図書館サポーター及び学校図書館担当教員の定期的な「学校図書館教育推進リーダーの養成研修」を実施しその資質向上を図るとともに、継続的な学校図書館の活性化をめざす。  
「社会教育による地域の教育力強化プロジェクト」における実証的共同研究 文部科学省 新しい公共の担い手として、専門知識・スキルをもった人材を育成し、活動につなげていく仕組みづくりをめざして、「学びから実践への循環型生涯学習社会を実現する大学・自治体連携型による新しい公共の担い手となる人材育成モデル構築」にむけて、会員大学、堺市の関係部署と連携し、モデル事業を実施する。本事業を実践するにあたり、実践事例として、平成24年度より「子ども堺学」の試行を予定している堺市教育委員会と連携し、「子ども堺学」の授業を支援する「子ども堺学」・キャリア教育サポーターの養成・認定・研修を実施し、仕組みづくりのモデル事業とする。
報告書
地域若者キャリア形成支援事業キャリア形成プログラム事業 大阪府 若者が中小企業の魅力を発見し現実的な職業観を身に付けることを目指した、インターンシップを中心とするキャリア形成プログラムを、地域の中小企業、高校・大学、市町村などとの協働により、または、大阪府の指定する若者のキャリア形成及び就職の支援に関する官公庁等の事業との連携を図りながら実施することで、若者の就職、特に中小企業とのマッチングを促進する。  
堺市市民経済計算推計業務 堺市 堺市の市民経済計算(生産、支出、分配の3面)のうち分配面、支出面について推計する。  
泉州地域の地域プロモーションに関する調査研究支援業務 ~食を通じた地域ブランド構築に向けて~ 公益財団法人堺都市政策研究所 泉州地域の各市町の特産品(食関係)のデータ収集による現状把握、生産者団体等の関係セクターへの実態調査、先進地域の調査を行うことにより、食を通じた地域ブランドの構築を目的とした、地域プロモーション方策の提案を行う。  
市民研究員による調査研究支援業務 公益財団法人堺都市政策研究所 市民研究員が自ら行う調査研究を、円滑かつ効率的に実施できるように、研究テーマの分野の大学研究員を派遣(4回)し、研究の進め方や方向性などについて助言を行う。また、市民研究員が当研究所に対して行う、研究テーマ設定の際の協議、研究の中間報告(2回程度)、及び研究の完成報告の内容を踏まえ、調査研究報告書の作成を行う。  
平成24年度泉大津フェニックス野外コンサートアンケート集計委託 泉大津フェニックスにぎわいづくり委員会 野外コンサート来場者に対して実施されたアンケート調査の集計と集計表の作成を行う。  
平成24年度「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業」運営業務委託 大阪府立大学
  1. 大学連携事業の企画調整及び実施(HP情報の更新含む)
  2. 連携大学との連絡調整
    • 上記事業を実施するための連絡調整(会議の準備、運営ほか)
    • 各大学が実施する事業と大学連携事業との連絡調整
  3. 予算管理、経費執行必要書類の提供、国提出資料原案の作成など事業執行のための支援業務
 
第5回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト 公益財団法人シマノ・サイクル開発センター キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  
キャリア教育の実践 その他独自事業 大阪市立東都島小学校キャリア教育実施支援  

平成23年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
小学校・家庭・地域連携型ニート予防事業 大阪府 大阪府下小学校に通う児童が、地域が好きになり、地域社会の一員であると自覚できるようになることを目指す。そのために、小学校及びその周辺地域において持続的にキャリア教育が推進できるよう、環境整備を行い、学校、家庭、地域の素材を活かしたキャリア教育プログラムを実施する。これら実施を通じて、ニート・フリーター予防に有効な初等教育段階におけるキャリア教育モデルを開発する。  
幼児教育推進事業~さかい保育アカデミー~
「ゆめチャレンジ講座」「公開講座」
堺市 これから堺で保育士になりたいという学生や保育士の資格を有していながら働いていない社会人が夢に向かってチャレンジするための講座、保育や子育てへの関心や知識を広める公開講座など新たな視点にたった幼児教育推進事業を展開して人材を育成し、次代を担う子どもたちを健やかに育む。  
堺市市民経済計算推計業務 堺市 堺市の市民経済計算(生産、支出、分配の3面)のうち分配面、支出面について推計する。  
消費生活ポスターコンクール業務 堺市 学生などの消費者目線による自由な発想でポスターを描くことを通じて、消費生活問題を意識し、理解することを目的とした消費生活ポスターコンクールの実施にあたり、募集要項の印刷、配布、応募の問合せの対応、応募作品の受付、整理、提出、堺市主催の選考委員会への委員推薦、招聘などを行う。  
若者視点による堺区の魅力発信情報調査業務 堺市 堺区観光魅力発信パンフレットの制作、堺区ガイドブックへの情報掲載、堺区観光交流会の実施を通して、学生自らが堺区の魅力を発見すると同時に、学生目線から堺区の魅力を学生の友人へ紹介するような若者目線でPRする。1・2回生にとっては社会を学ぶこと、3・4回生にとっては観光学部で学んだことを実際に社会に生かすこととして機能するという、官学・地域連携による地域一体となった観光PRのかたちを目指す。  
平成17泉州地域産業連関表作成業務 公益財団法人堺都市政策研究所 泉州地域(堺市、高石市、泉大津市、忠岡町、和泉市、岸和田市、貝塚市、熊取町、泉佐野市、田尻町、泉南市、阪南市、岬町の9市4町)の産業連関表に必要な計数表を作成する。  
堺市三大まつりにおける経済波及効果測定に係るアンケート調査業務 堺市 堺市民オリンピック・堺まつり・堺市農業祭の堺市の三大まつりにおけるアンケートを実施する。アンケートの調査結果を分析し、 報告書を作成する。  
「子ども堺学」等学習プログラム及び教材コンテンツ開発・作成業務 堺市 児童生徒一人ひとりの社会的・職業的自立に必要な基盤となる能力や態度を育てることを通してキャリア発達を促す「キャリア教育」と、堺のさまざまな地域教育資源を活用し、地元堺のことを知り、学ぶことをねらいとする「子ども堺学」を柱に、堺市の義務教育9年間のモデルカリキュラム構築する。  
第4回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト 公益財団法人シマノ・サイクル開発センター キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  
キャリア教育の実践 その他独自事業 大阪市立東都島小学校キャリア教育実施支援  

平成22年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
戦略連携
インターンシップ 受託
大学連携取組事務局    
戦略連携
単位互換 受託
大学連携取組事務局    
戦略連携
連携取組事務局 受託
大学連携取組事務局    
堺市キャリア教育 堺市 堺市内の小中学校でキャリア教育を実践、サポート。  
大学生中途退学予防事業
(大学連携型ニート予防事業)
大阪府 南大阪地域大学コンソーシアム会員大学に中途退学の防止策を実施する支援員を派遣しそれぞれの大学において支援を行う。実施から得られた事例により課題を抽出・検討し今後の対応を検討、新たな防止策を構築していく。  
大阪府親と子のあゆみはぐくむプロジェクト 大阪府 地域の子育て支援モデル事業の効果測定及び分析、地域で簡単に実施できるプログラム骨子の作成、助言、モデル事業の実施に必要となる人材の養成や確保など  
幼児教育推進事業
~さかい保育アカデミー~
堺市 リーダー保育士の育成、保育所(園)への有識者派遣による保育実践の評価検証など新たな視点にたった幼児教育推進事業を展開し、個性を伸ばす幼児教育の充実を図る  
堺市産業連関表の作成 (財)堺都市政策研究所 堺市独自の産業連関表に必要な計数表を作成する。  
人文・芸術分野での産学連携に関する調査研究 (財)堺都市政策研究所 堺・南大阪地域の大学が有する人文・芸術系資源の調査。当該分野における産学連携の実績調査等。  
キャリア教育コーディネータ育成事業 経済産業省 キャリア教育コーディネーター人材が身につけるべき能力を定めた基準(地域版)、研修受講生の能力を評価する指標(地域版)を内容とするキャリア教育コーディネータ育成・評価システムモデルの開発・実証等の実施  
キャリア教育コーディネータ育成事業
(大学連携事業)
経済産業省 上記事業の広がりを推進するために、サテライト事業として大学連携モデルを試行し、本資格のキャリア教育コーディネーター育成機関として大学モデルの可能性を探り、今後の拡大へと繋げていくことを図る  
堺市市民経済計算推計業務 堺市 堺市の市民経済計算(生産、支出、分配の3面)のうち分配面、支出面について推計する  
学官連携による泉北ニュータウン魅力発信事業委託業務 堺市 泉北ニュータウン地域に在住・在学する大学生により、泉北ニュータウンが魅力的なまちとして、そのイメージを高めるたけの取組み支援を行う  
初頭中等教育から高等教育に向けた継続的キャリア教育指導者養成研修プログラムの開発事業の一部業務委託 大阪府立大学 掲題事業のうち、指導案作成業務、システム提供業務、ホームページ作成業務、教材資料集・報告書作成業務・パンフレット作成業務・DVD作成業務の受託  
第3回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト 公益財団法人シマノ・サイクル開発センター キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  
キャリア教育の実践 その他独自事業 大阪市立東都島小学校キャリア教育実施支援  

平成21年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
戦略連携 インターンシップ 受託 大学連携取組事務局    
戦略連携 単位互換 受託 大学連携取組事務局 南大阪の連携6大学が採択された文部科学省戦略的大学連携支援事業平成20年度選定プロジェクトの中で、単位互換システムを提供し、実践協力。  
戦略連携 連携取組事務局 受託 大学連携取組事務局    
大和川水辺の楽校学習プログラム開発業務 堺市 大和川をはじめとする「河川」を題材に水辺での体験学習を取り入れながら学習プログラムを開発する。  
平成21年度キャリア教育民間コーディネーター育成・評価システム開発事業(研修プログラム作成・実証事業) 経済産業省 キャリア教育コーディネーター人材モデル研修プログラム(地域版)、キャリア教育コーディネーター人材が身につけるべき能力を定めた基準(地域版)、研修受講生の能力を評価する指標(地域版)を内容とするキャリア教育コーディネータ育成・評価システムモデルの開発・実証等の実施
報告書
大阪シュア・スタートプログラム 大阪府 地域の子育て支援モデル事業の効果測定及び分析、地域で簡単に実施できるプログラム骨子の作成、助言、モデル事業の実施に必要となる人材の養成や確保など  
幼児教育推進事業 ~さかい保育アカデミー~ 堺市 リーダー保育士の育成、保育所(園)への有識者派遣による保育実践の評価検証など新たな視点にたった幼児教育推進事業を展開し、個性を伸ばす幼児教育の充実を図る  
リンカーンプロジェクト ジョブカフェ大阪 学生の学生による学生のための求人情報提供、合同会社説明会の開催  
キャリア教育 堺市    
キャリア教育指導者養成研修撮影及び研修 大阪府教育センター キャリア教育指導者養成研修  
第2回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト 公益財団法人シマノ・サイクル開発センター キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  
キャリア教育の実践 その他独自事業 大阪市立東都島小学校キャリア教育実施支援  

平成20年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
研究員派遣事業(市民計算) (財)堺都市政策研究所 堺市の市民経済計算について  
伝統・文化教材開発事業「茶文化」 文部科学省 堺市内の小中学校で実施されている茶の湯体験学習のための教材を開発する。  
キャリア教育コーディネータ育成事業 経済産業省 キャリア教育コーディネータ育成・評価  
キャリア教育プログラム 堺市教育委員会 堺市内の小中学校でキャリア教育を実践、サポート。  
「堺発祥ものづくりルーツ」調査研究 (財)堺都市政策研究所 府立堺東高校の堺学授業と連携してキャリア教育を使った伝統産業紹介PRを企画。南大阪の歩き方でも発表。  
単位互換支援 戦略的大学連携支援事業 文部科学省戦略的連携支援事業で、単位互換事業サポート  
インターンシップ支援 戦略的大学連携支援事業 文部科学省戦略的連携支援事業で、インターンシップ事業サポート 企業バンクの企業開拓  
事務局委託費 戦略的大学連携支援事業 文部科学省戦略的連携支援事業で、大学連携取組事務局を受託し会計、事務を行う  
NPO調査 堺市生涯学習課市民活動支援担当 堺市内のNPO、市民団体の基礎調査  
留学生フォーラム 財団法人大阪府国際交流財団 留学生フォーラム
ちらし
府大現代GP「南大阪の歩き方」コラボレーション 大阪府立大学(現代GP) 府大の現代GP「堺・南大阪地域学」の連携事業として「南大阪の歩き方」を共同で開催する。  
府大現代GP「関空研究会」コラボレーション 大阪府立大学(現代GP) 府大の現代GP「堺・南大阪地域学」の連携事業として「関空研究会」を共同で開催する。  
パパチャリ服装コンテスト 堺商工会議所 南大阪の大学対抗で大学生が選ぶお父さんがパパチャリに乗る際に来てほしい洋服を選び、プレゼンテーションを実施、高島屋にてファッションショーを行う  
第1回 こんな自転車欲しかってん!コンテスト 公益財団法人シマノ・サイクル開発センター キャリア教育をベースにした自転車企画コンテストへの協力  
キャリア教育の実践 その他独自事業 大阪市立東都島小学校キャリア教育実施支援  

平成19年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
堺市教育委員会 堺市教育委員会 協定書に基づく年間事業委託  
起業家セミナーの開催 株式会社さかい新事業創造センター
  • 起業家セミナーの企画、運営
 
長期インターンシップ 堺市 ベンチャー企業等への長期インターンシップ  
府大現代GP「南大阪の歩き方」コラボレーション 大阪府立大学(現代GP) 府大の現代GP「堺・南大阪地域学」の連携事業として「南大阪の歩き方」を共同で開催する。  
府大現代GP「関空研究会」コラボレーション 大阪府立大学(現代GP) 府大の現代GP「堺・南大阪地域学」の連携事業として「関空研究会」を共同で開催する。  
堺市青少年の育成について 堺市青少年課 青少年事業に関する年間事業の実施
  • 青少年チャレンジ支援事業
  • 思春期特別相談モデル事業
  • 調査研究事業
 
研究員派遣事業 (財)堺都市政策研究所 政研の調査研究事業、イベントに対して、年間で、非常勤の研究員を派遣する。  
留学生サミット (財)国際交流財団 国際交流財団による、留学生サミットの開催  
キャリア教育プロジェクト 経済産業省
  • 堺市の小学校、中学校で早期キャリア教育プログラムを実践。
  • 児童、生徒が自分の欲しい自転車の企画書を作成し、プレゼンテーションを行う。
  • コンソの学生が小学校、中学校で一緒に指導
 
若チャレイベント開催 「若者の人間力高める国民会議」厚生労働省 若者の人間力を高める国民運動の広報活動の一環で、東京、大阪、宮崎でのイベント開催の一環(大阪会場)  
文部科学省 伝統文化教材開発 伝統文化教材開発 小中学校の教材開発
パンフレット
事業支援 韓国産学連携協議会 韓国の工学系大学のサテライトオフィスの設置に関する協議会  

平成18年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
堺市教育委員会 堺市 協定書に基づく年間事業委託  
堺学フォーラム (財)堺都市政策研究所
  • 堺学フォーラムの講演の共催
  • 「堺学」の製本
 
キャリア教育プロジェクト 経済産業省
  • 堺市の小学校、中学校で早期キャリア教育プログラムを実践。
  • 児童、生徒が自分の欲しい自転車の企画書を作成し、プレゼンテーションを行う。
  • コンソの学生が小学校、中学校で一緒に指導
 
堺市幼児教育調査研究 堺市教育委員会教育政策課 堺市における幼稚園教育の今後について  
長期インターンシップ 堺市 ベンチャー企業等への長期インターンシップ  
起業家セミナーの開催 株式会社さかい新事業創造センター
  • 起業家セミナーの企画、運営
 
研修会実施 近畿税理士会 泉佐野支部
  • 税理士会の研修
 
講師派遣 生産技術研究会 「生産技術研究会講演会」への講師依頼  
府大現代GP「南大阪の歩き方」コラボレーション 大阪府立大学(現代GP) 府大の現代GP「堺・南大阪地域学」の連携事業として「南大阪の歩き方」を共同で開催する。  
府大現代GP「関空研究会」コラボレーション 大阪府立大学(現代GP) 府大の現代GP「堺・南大阪地域学」の連携事業として「関空研究会」を共同で開催する。  

平成17年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
堺市教育委員会 堺市    
堺学フォーラム (財)堺都市政策研究所
  • 堺学フォーラムの講演の共催
  • 「堺学」の製本
 
キャリア教育プロジェクト 経済産業省
  • 堺市の小学校、中学校で早期キャリア教育プログラムを実践。
  • 児童、生徒が自分の欲しい自転車の企画書を作成し、プレゼンテーションを行う。
  • コンソの学生が小学校、中学校で一緒に指導
 
研修会実施 近畿税理士会 泉佐野支部
  • 税理士会の研修を12月末までに5回実施。
  • 内容は、会社法を中心に。
 
長期インターンシップ 堺市    
起業家セミナーの開催 株式会社さかい新事業創造センター
  • 起業家セミナーの企画、運営
 
  堺泉北地域連携推進協議会 とリビア  
面白マップ作り (財)大阪観光コンベンション協会 南大阪の歩き方を活用した面白マップ作り  
府大現代GP「南大阪の歩き方」コラボレーション 大阪府立大学(現代GP) 府大の現代GP「堺・南大阪地域学」の連携事業として「南大阪の歩き方」を共同で開催する。  

平成16年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
堺学フォーラム (財)堺都市政策研究所
  • 堺学フォーラムの講演の共催
  • 「堺学」の製本
 
起業家セミナーの開催 株式会社さかい新事業創造センター
  • 起業家セミナーの企画、運営
 
企業立地施策に係る基礎調査研究2 (財)堺都市政策研究所
  • 企業立地施策に係る基礎調査研究
 
経営者塾の講師 株式会社FUDAI
  • 経営者を対象にしたプレゼンテーションの仕方講義
 

平成15年度

委託種類 委託者 委託内容 報告書等
企業立地施策に係る基礎調査研究 (財)堺都市政策研究所
  • 企業立地施策に係る基礎調査研究