「子ども堺学」・キャリア教育サポーター よくある質問
1.説明会について
- 申込方法を教えてください。
- → 事前申込は不要です。当日、会場受付に直接お越しください。
- 説明会の内容はどういったものですか?
- → 「堺市小中学校の現状と課題」と「子ども堺学」、「サポーターの役割」についてご説明します。
- 参加費は必要ですか?
- → 無料です。
- 会場(さかい新事業創造センター)に駐車場はありますか?
- → 近隣のコインパーキングをご利用ください。
※ 養成講座も同じ - 託児施設はありますか?
- → 申し訳ありませんが、託児施設はございません。
※ 養成講座も同じ
2.養成講座について
【申込について】
- 申込方法を教えてください。
- → 南大阪地域大学コンソーシアムの
- ホームページ(http://www.osaka-unicon.org/)
- FAX(072-258-7641)
- 電話(072-258-7646)
受付期間は、10月19日から11月7日までです。 - 受講料はいくらですか?
- → 無料です。ただし、会場までの交通費は、各自でご負担をお願いします。
- 説明会に参加しなくても応募可能ですか?
- → 可能ですが、できるだけ説明会にご参加ください。
- 応募多数の場合はどうなるのですか?
- → 先着順で受講可否を決めさせていただきます。定員は30名です。
- 教員免許などの資格は必要ですか?
- → 不要です。性別、国籍、経験も問いません。
- 年齢制限はありますか?
- → ありません。
- 18歳以下(高校生)でも受講可能ですか?
- → 可能ですが、まずは説明会にお越しください。
※ 実際にサポーターとして活動するかどうかは別として、今回の養成講座の受講は高校生でも可とします。
- すでに学校でボランティア活動をしていますが、この講座を受けることはできますか?
- → 受講可能です。
【受講について】
- 何日間の講座ですか?
- → 4日間です。
- 講座の日程を教えてください。
- → 1日目 11月 9日(金) 13:30~15:40
2日目 11月14日(水) 10:00~12:10
3日目 11月16日(金) 13:30~15:40
4日目 11月19日(月) 13:30~15:40※ 2日目のみ午前中の開講となります。
そのほか、11月21日(水)13:45から小学校の公開授業を参観していただきます。
- どういった方が講師をされるのですか?
- → 大学教員や堺市教育委員会の担当者が講師を務めます。
- すでに予定が入っていて、どうしても受講できない日があるのですが?
- → 受講いただくことは可能ですが、修了認定できない可能性があります。
【修了認定について】
- 講座を受けたら何か資格がもらえるのですか?
- → 講座を修了した方に対して、「「子ども堺学」・キャリア教育サポーター講座」の修了認定を行います。修了証をお渡しします。
- 修了の条件は何ですか?
- → 基本的には全講座への出席が必要です。
- 修了認定を受けると何か特典はありますか?
- → 特にありませんが、堺市教育委員会の堺・スクールサポーター「アシストネット」にご登録いただくと、学校からの募集があれば、サポーターとして活動いただくことができる場合があります。
- 講座を修了してサポーターになったら、どういったことをするのですか?
- → 今年度は、南大阪地域大学コンソーシアムで「子ども堺学」の教育資源の収集にご協力をいただく予定です。堺市教育委員会の堺・スクールサポーター「アシストネット」にご登録いただくと、学校からの募集があれば、サポーターとして活動いただくことができる場合があります。
3.その他
- 「子ども堺学」とは何ですか?
- → 堺の歴史や伝統・文化・産業・人々の生活など、堺のもつ地域資源を活用して、子どもたちが堺を知り、堺を学ぶ教育で、平成24年度から堺市の小中学校で取り組みが始まります。「子ども堺学」を通して、堺に愛着や誇りをもち、地域や国際社会に主体的に参画できる人づくりをめざしています。
- 南大阪地域大学コンソーシアムとは何ですか?
- → 大阪府立大学をはじめ、南大阪地域の21の大学が連携をして、地域貢献を行っている組織です。