過去の審査結果
2005年度の審査結果と受賞作品
作品タイトルから作品をご覧いただけます。
テーマは旅
(作品タイトルをクリックすると,ウィンドウズマルチプレーヤーで作品をご覧頂けます)
No. | 作品タイトル | 各賞 |
---|---|---|
12 | 寄り道 | グランプリ |
9 | 思い出と共に | 準グランプリ |
16 | 友と歩けば | 準グランプリ |
8 | ターニングポイント | 技術賞 |
2 | くそあに(kusoani) | クリエイト賞 |
4 | ひたすらに描きて | クリエイト賞 |
11 | 旅立ち | クリエイト賞 |
3 | In the Daily Life | アイディア賞 |
10 | 旅に行こう | アイディア賞 |
7 | MAIL MAN | キネマ旬報社賞 |
14 | girl's trip | 映像賞 |
15 | 水の旅人 | 企画賞 |
6 | 星の海 | がんばったで賞 |
2005年度の審査員
審査委員長 | 中島 貞夫(大阪芸術大学映像学科長、教授、映画監督) プロフィール:東映京都生え抜き映画監督。代表作「極道の妻たち」 |
---|---|
審査員 | 黒川 芳朝(関西国際空港(株) 専務取締役) |
南 努(南大阪地域大学コンソーシアム理事長、大阪府立大学学長) | |
松浦 道夫(南大阪地域大学コンソーシアム副理事長、桃山学院大学学長) | |
荒木 長照(大阪府立大学経済学部教授、(株)ギャガ・デジタルブレイン取締役) | |
斎藤 努(羽衣国際大学放送・メディア映像学科教授) | |
関口 裕子(株式会社キネマ旬報社取締役 キネマ旬報編集長) | |
他 |
2005年度一次審査通過作品
No. | 作品タイトル | 所属 |
---|---|---|
1 | 門出の春 | 大阪芸術大学 / 倉橋拓也 |
2 | くそあに(kusoani) | 東北芸術工科大学 / 藤村悦洋 |
3 | In the Daily Life | 静岡大学 / 五藤 陵 |
4 | ひたすらに描きて | 京都大学 / 武田倫和 |
5 | 流れの中で | 東京電機大学 / 藤田啓之 |
6 | 星の海 | 大阪芸術大学 / 林 誠人 |
7 | MAIL MAN | 羽衣国際大学 / 二川典子 |
8 | ターニングポイント | 羽衣国際大学 / 辰己祥太 |
9 | 思い出と共に | 羽衣国際大学 / 林 浩一 |
10 | 旅に行こう | 大阪芸術大学 / 竹中 力 |
11 | 旅立ち | 大阪芸術大学 / 金子弘明 |
12 | 寄り道 | 大阪芸術大学 / 満若勇咲 |
13 | 空模様と水面鏡 | 大阪芸術大学 / 大石康之 |
14 | girl's trip | 大阪芸術大学 / 光田裕加 |
15 | 水の旅人 | 大阪芸術大学 / 姜 濱 |
16 | 友と歩けば | 大阪芸術大学 / 向 陽 |