目標 変革すべきことの整理
- 学生の主体的な学びを支援する仕事を行うために、職種・部署ごとに必要なスキルや注視する視点を検討・整理する。
- 「学生が担い手となる学習支援プログラム」を提案する。
計画 | 内容 |
---|---|
5月 | ミドルリーダー1・2期生を交え、2年目実施プログラムづくり |
8月中旬 | 南コンソ リーダー研修(9) (2期生担当)
学生の主体的な学びを支する仕事を行うために、職種・部署ごとに必要なスキルや注視する視点を検討・整理する。 |
8〜11月 | 「派遣プログラム」に第3期生派遣
(希望大学から全体で4名選抜) |
12月 | 南コンソ リーダー研修(10)(3期生担当)
各大学から「学生が担い手となる学生支援プログラム」を提案する。/派遣された第3期生の報告会 |
2月 | FD・SD部会(2)開催
次年度事業計画の策定 |
1月〜3月 | 各大学:実践準備・翌年度計画 |